- 2018.03.1
- 脳科学的にも立証済み 朝の運動で仕事効率をアップする
効率的なエクササイズのメソッドはもちろん
メンタルやライフスタイルまで、役立つトピックスをお届けします。
ビジネスの場面でよく耳にする「大人の会話」。その解釈はいくつかありますが、もっとも基本的なポイントは、相手と「対話」をすることです。
会話シーンを見ていると、自分の意見を主張するだけだったり、反対に他人の意見を否定するだけだったりする人をときどき見かけることがあります。とにかく会話をすれば相手との関係性が築けると誤解している人は、得てしてこうした喋り方をしてしまう傾向にあるようです。これでは「対話」にならず、話が発展することもありません。
聞き手には不快感だけが残ってしまい、とても社交と呼べるようなコミュニケーションとはいえない状況に……。これでは大人の会話とはいえませんよね。
こうした自分の意見だけを話すのは、未成熟で子供っぽい印象を残すだけ。大人の会話を実践するうえでは、まずはどのような話題がお互いの利益になるのかを意識し、そこに向かって話を発展させていく「対話」を心がけるようにしましょう。
話をしているうちに、話題が自分の知らない方向に逸れていったという経験は誰にでもあるはず。そんなとき、ほとんどの人は口をつぐんでしまいがちです。
ビジネスや社交の場においては、会話に参加しないのはその場にいないことを意味します。これではビジネスチャンスどころか、存在感すらも消えてしまいますよね。
ひとつの会話をその場にいる人たちで作り上げていくのは、大人のルールでもあります。たとえ、専門外の話題であっても、何も喋らないのはNGであると覚えておきましょう。
「それはどんな意味ですか?」「勉強不足で申し訳ない、詳しく教えてください」など、会話に積極的に参加する勇気を持ちましょう。そうすることで会話が発展し、あなたの得意分野につながることも!
会話は言葉だけでするものではありません。身振りや声のトーンなど、言葉以外にも人の気持ちを伝える要素がたくさん隠されています。
なかでも、大人の会話を身につけるうえで意識しておきたいのが「言葉の裏に隠れているメッセージ」です。
例えば「よくそんな進め方でプロジェクトがうまくいくね、大したものだ」と言われたら、あなたはどのように受け止めますか?
聞き手によっては「褒められている」と受け取る人も多いと思われますが、その言葉の裏には「プロジェクトの進め方を見直したほうがいい」という本音が見え隠れしています。こうしたメッセージに気付かず、「褒めていただいてありがとうございます」などと返してしまったら、相手はあきれかえってしまうかもしれません。もちろん、場合によっては単純に褒めているだけのこともありますので、その場の雰囲気や言い方などを踏まえ、適宜、見極めることを覚えておきましょう。
ビジネスシーンにおいては直接的な表現はあまり用いられません。間接表現に気付くことができないと、そもそも会話のステージにも上れないといっても過言ではありません。
大人の会話術を身につけるポイントは、積極的にコミュニケーションをとり、相手の言いたいことを見抜く力にあります。もちろん、こうした会話術はビジネスや社交の場だけでなく、プライベートの場でも応用することができます。大人の会話術を身につけて、ワンランク上の男を目指しましょう。
参考:
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat | Sun |
---|---|---|---|---|---|---|
« July | ||||||
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
テクノジムは、さまざまなイベントや組織のオフィシャルスポンサーを務めています。